• トップ
  • プロフィール
  • 政策
  • 街づくりの成果
  • お問い合わせ

ごあいさつ

木村勝好のホームページにようこそ!

皆様にはいつも大変お世話になり、誠にありがとうございます。

さて私この度、次の選挙には出馬せず、市会議員を引退することといたしました。皆様には平成3年の初当選以来、実に7期28年余りの長きにわたり、本当にお世話になりました。心から感謝申し上げます。

この間、仙台市の発展と市民生活の向上のため、私なりに全力を尽くしてまいりました。特に五代に及ぶ市長や、行政当局との議会における質問戦、また全市的な事業としては地下鉄東西線の建設、区内の事業としては古城コミュニティセンターの建設や、若林区障害者福祉センターの整備などは、特に強く思い出に残る成果です。

中でも、様々な抵抗を乗り越えて推進してきた東西線の建設は、今日の状況を見れば、仙台市にとって必要な事業であったことが証明されていると思います。その他、大小様々な事業を実現できたことは、大変幸福でした。

なお私は、これからも市会議員とは別のステージで、社会とのかかわりを持ち続けていくつもりです。つきましては、皆様には、今後ともご理解、ご協力の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

前仙台市議会議員
木村勝好

私のあゆみ

昭和26年
5月11日仙台市に生まれる
  39年
東北大付属(現宮城教育大付属)小学校卒業
  42年
同 付属中学校卒業
  45年
仙台第二高等学校卒業
  50年
法政大学社会学部卒業
  52年
民社党本部の政策審議会に勤務
  59年
妻 昭代と結婚
  同年
長女 茉莉子誕生
  60年
同 政策審議会部長 兼国際局部長
  63年
長男 新伍誕生
平成 3年
若林区から仙台市議会選挙に立候補し、初当選。以来、7期連続当選。
平成10年4月〜
平成13年3月
南小泉小学校 父母と教師の会 会長
平成13年4月〜
平成16年3月
南小泉中学校 父母教師会 会長
平成17年12月〜
平成21年12月
民主党宮城県連幹事長
平成23年9月〜
平成25年9月
仙台市議会副議長

現在

仙台市議会議員待遇者
宮城県民社協会 副会長
南小泉中学校区健全育成協議会 顧問
南小泉体育振興会副会長
古城コミュニティ市民委員会 顧問
連坊体育振興会 顧問
ほか

私の家族

妻  昭代(あきよ)
長女 茉莉子(まりこ)
長男 新伍(しんご)

勝好アラカルト

少年の心
大台は相当超えてしまったけど、まだまだ好奇心旺盛。好奇心、感動、正義感。少年のような心は、いくつになっても無くしたくないと思っている。
好きな食べ物
カレーライス、漬け物、トーフとなめこのミソ汁、刺身。刺身と焼き魚は好きだが、煮魚はダメ。若い頃から食べ物の好みは変わらない。でも夫婦の間では相当に違う。
のり鉄
鉄道に乗ることが好き。それも新幹線や特急列車ではなく、地下鉄や通勤電車など、なぜか都市内電車が好き。
ベッドは嫌い
生まれてからこれまで、家で寝るときはいつも畳の上にふとんと決めている。古典日本人? ホテルのベッドはどうにも好きになれない。
お孫ちゃんは?
娘も息子も、いろいろあったけど、年齢的にはすっかり大人になりました。ところで、君たちが可愛かったあの頃のような孫は、いつになるのかな?
苦手なもの
牛乳、ゴキブリ、カラオケ。それでもカラオケは、どうしても必要な時は、数少ないレパートリーをとっかえ、ひっかえ歌っている。
なんでも鑑定団
毎回楽しみに見ている。評価額よりも、それがわかった時の反応が面白い。
早くも35年
あっという間に結婚35年目に。これまでもずいぶんお世話になったけど、これからはもっとお世話になるだろうと思っている。「あなたあっての私です」、奥さんには一応そう言っている。
このページの先頭へ